名言/所ジョージ の変更点
Top > 名言 > 所ジョージ
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 名言/所ジョージ へ行く。
最近10代の子とか自殺したりするでしょ? そういうのはね、もったいない。 人生はそん時だけじゃないんだよ。 ほんとに。50まではね、面白くないよ。 人生は。50から相当面白いよ、俺は! 10代で悩んでる方たくさんいるでしょ? 20代でも悩んでる方。 30でもまだ悩んでるよ。 50なってみろよ。 ---- 人生は「完成形」よりも「成長形」が大事。 最初から成功のイメージを追いすぎて、何もしないんじゃ面白くないよね。 ---- 普通は、つまんないとこ行ったら、「俺もつまんないんだ」ってなっちゃうじゃん? だから駄目なんだよ。 つまんないとこに行って面白がれる自分がいなきゃいけないの。 ---- 途中で意味を考えない。 山に登る意味を考えていいのは、登り切った人か、途中であきらめて降りた人だけ。 ---- 今は「別に俺、何にもしなくてもいいもん」っていう態度の人が多いわけ。 挨拶しなくたって生きてゆけるっていう。 だから慌ててるんだよ。 愛嬌とか愛想がいい人は、保険が潰れようが、別に医者が知り合いだし、あそこ行けばいいご飯食わしてくれるし、みたいなね。 保険とか車とか決まりきったものを手にしたから、安心しきっちゃってるのよ。 そうすると人間はダメになってっちゃう。無いほうがいいね。 ---- 楽しいも幸せも本人次第だからね。 俺はなんでも面白いもん。 ぶつけたって面白いんだから。 「やっぱぶつかるんだ、ココ。やっぱりねぇ」ってなればもう面白い。 ---- 面白がる人は何でも面白い。 何でも不満を持つ人は、どんなにお金があろうと不満だもんね。 ---- 歌だけやっているとつまんなくなっちゃうの。 例えば一曲詩を書いて、曲作りに煮詰まったら、ちょっと休憩するので戦車をいじっちゃう。 そうなったら今度は戦車に夢中になっちゃうんだけど、戦車も煮詰まったりするわけ。 で、次はまた歌でもやろうかなって歌に戻る。 そうすると、この前煮詰まっていたことは忘れてるから、スッとできちゃう。 ---- なりたいものになるんじゃなくて、なったものが自分なんだよ。 なりたいものを求めるんじゃなくて、そこで楽しく暮らせよってことだよ。 そしたらやがて、勝手に夢が出てくるから。 ---- お金がないから遊べないんじゃなくて、遊ぼうとしないから遊べないんだ。 ---- 「やればできる」ってじゃあやれよ!「昔は凄かった」って昔なんかどうでもいいんだよ。 今どうなんだよ。 ---- 僕はデビューのころから、自分が世界でいちばん幸せだと思ってた。 給料が7万円だったときも幸せだった。 給料だと思えば安いけど、小遣いだと思えば7万円はすごいじゃん。 ---- 才能は誰でもあるんだよ。 失敗して試行錯誤しながら続けられるエネルギーを持っている人が才能ある人って思われているだけ。 ---- あなたなんて居ても居なくても同じ!って言われたら「居てもいいんだ!ラッキー」って思っちゃうもんね。 ---- 自分に価値をもってない人はお金かかるわ。 お金の方が自分より価値があんだって思う人は、お金に頼るだろうし。 自分の方が価値があるんだって思う人は、お金関係ない。 ---- 若い頃何もやることねえなぁ、 つまんねえなぁって家でゴロゴロしてた時代があったんですよ。 何でこんなにつまんねえんだよと自問自答したら、 おまえがつまんねえからだと返ってきた。 何でこんなにつまんねえんだよと自問自答したら、 おまえがつまんねえからだと返ってきた。 そのとおりだと思ったね ---- 自分で経験すればなんでも面白い。みんな早く手応えがほしい、早くいい結果がほしいってなってるよね。ズルしてでも早くほしいみたいな。そういうのは面白くなくて、なかなかいい手応えや結果にたどり着けない自分を面白がれっての。 ---- 芸能の仕事は努力してとか、順番守って入ってくものじゃないから。たまたま恵まれてたんでしょう、僕が。たまたま何かに引っかかった。 ---- 苦労とか努力っていう人はたぶん才能ないんだと思うよ。 僕はね、歌は誰でも作れると思ってるんですよ。みんなが作らないのは完成形を早く求めたがるから。 例えば「誰でも作れるから」っていう歌詞を歌にするとして、「誰でも作れるから~」って歌う。 こりゃ商業ベースには乗らないだろうって思うから、どうしよう、リズムつける? 「誰っでも作れるっからっらっら~」とかやってみる? でもダメだな…って、結局みんな諦めちゃうわけ。 だからね、諦めないで完成させればいい。 みんな完成させないだけの話なの。 歌は誰でも作れる。 ---- 皆さぁ、自分が賢いとか、できる人間だとか思っちゃダメだよ。私も含めて、皆バカなんだから、早くバカに気付かないと、バカだってわかれば人間慎重になるから。 ---- 子供にも言ってんですけども、何のために片付けるかっつったら、次遊ぶ時に早く遊べるように今片付けろってことなんだよ。散らかってて汚いから片付けろ、じゃなくて、お前らが次遊ぶ時にどこに何があるかが分かりやすいでしょ?そしたら、次遊ぶ時に早く遊べるでしょ?だから片付けなさいって。 ---- 失敗なんかないよ。朝起きて、夜布団に入れば大成功。そのかわり、布団から出ない、出たくないって奴はダメだけどね。布団から出ないと、いいから出ないと。とにかく自分を動かさないとドラマが生まれないもん。 ---- 「なんだって自分は色んな人に負けてんな」とか、「なかなか1位になれないな」って思うでしょ?そんなの思うことはなくて、そのジャンルで1位になんなかったら、他のジャンルにそれを持っていけばいいわけ。 ---- 少年少女に言っておこう。夏休みは、夏休みの宿題があるから充実するんだよ。宿題を溜めて、「あー、早くやんなきゃな。宿題やんなきゃな。あー、月末に溜まってくな。」っていうのがあるんで、遊びが充実するんだから。夏休みをいくらでも遊んでいいですよってなったら、退屈でしょうがないよ。 ---- 酒とか飲んでたまに昔の話することもあるけど、私は昔はこうだったなんて誇りに思わないね。だって今のほうがいいに決まってるもん。昔のほうが良かった人は悲しいよね。そういう人は昔を忘れなきゃ。それが嫌ならもう死んじゃえばいいんだもん。 ---- 子どものうちはバカだから、何でもやるんだよ。できないことでもやるんだよ、ケガもするけど。大人になると、そういうのが向いてないからやっても無駄だとかやらなくなっちゃう、だからつまらない。ステップを踏むだけでいい。 ---- 遊びっていうのはさ完璧にやるもんじゃないの。あまり完璧になりすぎるとプロになっちゃって、それが仕事になっちゃうから。 ---- 準備万端だと全部それに頼っちゃうから、靴がずるってなるぐらいがちょうどいいの。自分の体が1番の頼りなんだから。 ---- 「そこは最低につまんないとこでしょ?」って紹介されても、そこ行って楽しめる自分が素敵なんだよ。だから、用意されたところで楽しめるなんてのは、みんなができることなんで、それは自立できてないわけ。 ---- 目の前のものでお腹いっぱいにするっていうようなもんだよ。だって目の前にあるのに、あれ食べたい、これ食べたいって思うことのほうがおかしいだろ。目の前に用意されたものを美味しくいただくことのほうが幸せじゃん。 ---- 歌だけやっているとつまんなくなっちゃうの。例えば一曲詩を書いて、曲作りに煮詰まったら、ちょっと休憩するので戦車をいじっちゃう。そうなったら今度は戦車に夢中になっちゃうんだけど、戦車も煮詰まったりするわけ。で、次はまた歌でもやろうかなって歌に戻る。そうすると、この前煮詰まっていたことは忘れてるから、スッとできちゃう。 ---- 才能は誰でもあるんだよ。失敗して試行錯誤しながら続けられるエネルギーを持っている人が才能ある人って思われているだけ。 ---- あなたなんて居ても居なくても同じ!って言われたら「居てもいいんだ!ラッキー」って思っちゃうもんね。 ---- 何もかんもお金出せば、全部100%完璧な物が手に入るってのは図々しいんだよ。自分のなんか、こう、足す。色んな物を。それで100%に自分がしてあげる。っていうか、みなさんと比べたら120%になる。そこに何か楽しみがある訳じゃん。 ---- どうしても世の中が便利な物とか、自分が何もしなくてもすぐ手に入る物とか、お金を持ってる人が一番だみたいな風潮があるんで、みんなつまんない。隣にコンビニがあるから安心しちゃってる。どうしようもない時にコンビニを使う。それぐらいの使用頻度。これが楽しい。 ---- 無駄なことは何にもないの。ギターのペグを変えても音なんて変わらないっていう人もいるけど、変わるの。それをした張本人のポテンシャルがあがるんだから。本人が刺激されることが大事。 ---- 忙しそうに携帯電話でメールを打ったり、留守電を聞いたりするのは生きている手応えがほしいから。でも正しい手応えではない。昨日と違うことを必ず見つけようと思わなければダメ。 ---- 今日失敗したら、明日なんとか上手くいくように、残業するなり、復習するなり今日のうちに全部やらなきゃダメ!そして、明日からリスタート。 ---- 何かやってるのは、うまくいくのかないかないのかなと思いながら曖昧な気持ちでやってるのね。でもうまくいかなかったことでも大声で発表する。そうすると楽しいことになっちゃう。うまくいかなかったことを見なかったことになんとかしようとすると、つまんない方向にしかいかない。 ---- 揚げ足取るのは簡単。文句言うんだったら、自分の意見をもってから言えよ。 ---- 星は誰にでも、みんなに輝いている。ただ見上げる人と見上げない人の差。 ---- 俺が妻と結婚したのは妻の笑顔を長い時間見たいから。今、妻を笑顔にしてあげられてないなら、笑顔にしてあげれてない俺が全て悪い。 ---- うちの娘が、かみさんいないときにご飯作ってくれるんですよ。俺はね、ありがたくて写真撮るもん。だって、元々無かったんだよ、あの人たちは。俺とかみさんが知り合わなかったら。それがあんな成長してだよ、私にご飯作ってくれるじゃん。これはね、トマトの成長どころの騒ぎじゃないよ? ---- 枠にとらわれたくない、自由でいたい」っていう言葉をカッコイイ意味で使う人がいるけれど、あれ間違っていると思う。みんな社会の中で生きているんだから、なんでもアリッてわけじゃないのよ。規則や枠の中で工夫したり創造したりするから楽しいの ---- (タモリは )好きか嫌いかで言ったら好きじゃない。嫌いじゃないですよ。好きじゃない ----